UOツールは、基本的にOSIが認めたもの(UOPro)以外は使用禁止となっています。
違反すると、最悪の場合は、アカウント剥奪の罰を受けることがあるので、使用は自己責任で。
まぁ普通に使用していれば問題ないであろうと思われるものを載せてあります。
| uo.stratics | UOSS、情報豊富な海外サイト。検索エンジンなどのWEB翻訳サービスでもつかいつつ読むといいかも。 |
| 公認ツールであるUOAssistの公式ページ(英)。シェアウェア。 | |
|
|
UOAMの解説サイト。導入の仕方から使い方まで分かりやすいです。 |
|
|
ちなみにこちらがUOAM本家です。 |
|
|
海外サイトです。UOの中身を覗いちゃうソフトです。絵とか見れます。 |
|
|
こちらは倭国のGMサポート店のサイトです。ログ保存ツール UOJやWeb上で情報を共有するマップツールUO Mapperなど。 |
UOAM公開サーバー